今日、新居浜太鼓祭りが幕を開けた。
毎年10月16日~18日の3日間、 各地区でかきくらべ・宮入りなどが行われ、 市内外から多くの観客が訪れる。 ちなみに昨年度の記事は次のとおりである。 (参考)新居浜太鼓祭りにて(2005年10月18日投稿) 一体あの人の波はどこから沸いてくるものかと毎年思ってしまう。 祭り期間中は、この街は「非日常的」だ。 学校が休みになったり、職場も休暇を取る人がぐんと増える。 街のいたるところで太鼓の音が聞こえ、 あちこちで人の波ができる。人口が倍になる。 今日は1日休暇を取った。 自分のデジカメでかきくらべの様子を少し撮ってみた。 ![]() ずらりと並んだ太鼓台が壮観である。 ![]() 実は明日明後日と仕事が入っていて 本当はもっともっと太鼓の写真を出して、 地域情報の発信に努めないといけないのだが、 なかなかそうすることもできない。 多分多くのブログ・ホームページで太鼓祭りの様子が紹介されているので、 いろいろと見ていただければと思う。 (お勧めのブログ・ページがあれば私にも教えてください!) 人気ブログランキングへのクリック、よろしくお願いします。 人気blogランキングへ ■
[PR]
by fujitaka_1
| 2006-10-17 00:13
| 風景
|
Trackback
|
Comments(6)
新居浜まつりがあるので、松山は道路がむちゃ空いてます。
夜のライトアップされたおみこしが綺麗ですね。 土日に開催されたらいいのにな・・・。 いつか見に行ってみたいです。
新居浜での太鼓祭りが松山の道路事情にまで
影響しているとは知りませんでした。 そうですか、松山空いてますか? 祭りは日にちで決められているので、 土日開催はたまたま重なった時以外は、難しいようです。 でも機会があれば是非一度お越しください。
夜太鼓、きれいですね~^^
日が決まった祭りだから休みと合わないとなかなか・・。 山根グラントがうちの校区なのでよく見にいっていましたよ。
3年程前、太鼓祭りが開催されているとは知らずに、祭り開催日に
営業の仕事で新居浜市に行きました。 営業先の個人商店は、ほぼ店を休みにしており、全く仕事に ならなかったのを思い出しました(苦笑)
abi-cattさん、書き込みありがとうございます。
山根グラウンドは人気スポットで 県外からのツアー客まで押し寄せるくらいですよ。
タカシさん、書き込みありがとうございます。
祭り期間中は、開いている店がぐんと減ります。 日常的でない3日間が続きます。 また明日からは日常の日々に戻りますが…。
|
<お知らせ>
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||