しまなみ海道 今治~大島間は
最近はたいていフェリーを使っている。 この協和汽船のフェリーは、今治港~下田水(しただみ)港 を22分で結ぶ。 出発のだいぶん前から並び出し、 いざ乗り込む時には連休中ということもあり、7列くらいになっていたりする。 車両甲板がほぼ満杯の状態である。 そんな船の風景を撮ってみた。 下田水港付近にて。 船はしまなみ海道 来島海峡大橋を横目にしながら 今治市中心部の玄関口、今治港へと向かう。 ![]() 今治港からの船が到着する。 こちらから乗る車も多いし、降りてくる車も多い。 そんな訳で定刻より若干遅れての出発となる。 ![]() 海上にて、今治港からの船とすれ違う。 来島海峡大橋をバックに撮影。 ![]() 船の魅力もいろいろとあるが、 橋に比べて料金が安いというのもあるが、 車を降りて海や周りの景色を眺めているだけで、 普段の街の喧騒、心の中の苛立ちが解き放たれそうないい気分になる。 だから最近は専ら船利用になっている。 目的地に早く着くというのもいいが、 そんなに焦ってばかりでいいのだろうか? 最近ちらっと読んだ新聞で しまなみ海道 島内道路全通により、運営も厳しいというようなことが書かれていたが、 船の存在は大きい。是非存続していただきたい、と個人的に思う。 前にもこんな記事を書いていた。 「文明に逆行」なんて格好つけたことを書いているが、 たまには早足を止めて立ち止まるくらいの勢い、 心持ちも必要ではないだろうか? 宇高国道フェリー ぼ~っと海を見ていたら 海上が黄色くなっている。この写真じゃちょっと見づらいか? 黄砂じゃないだろうか? そういや今年は黄砂の当たり年とも書いていたな。 ![]() こうして今まで日帰りのしまなみ海道編を書き連ねてきた。 こういうふうに分けて書くのもなかなか面白い。 人気ブログランキングへのクリック、よろしくお願いします。 人気blogランキングへ ■
[PR]
by fujitaka_1
| 2006-05-09 23:33
| 風景
|
Trackback
|
Comments(0)
|
<お知らせ>
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||